アメリカ横断ウルトラクイズ伝説のクイズテレビ番組 ○×どろんこクイズやバラマキクイズなど多彩なクイズ 復活を願うサイト

ウルトラクイズ

早押しハットに早押しテーブル
ニューヨークへ行きたいかーッ!

  

ウルトラクイズとは


ウルトラクイズ、日本のテレビ番組史上最も視聴者に支持され人気の高かった伝説のクイズTV番組です。そのスタイルは視聴者参加型となっており、毎回たくさんの一般人がクイズ王を目指し難問にチャレンジしました。最大で2万人を越す参加者に膨れ上がり最終的にたった1人だけ生き残るクイズ王を目指し、1,000問以上に及ぶクイズに挑戦しました。決勝地のニューヨークへいけるのはたった二人。数あるクイズ番組の中で最も価値のあるタイトルではないでしょうか?

ウルトラクイズが他のクイズ番組と大きく異なる点は、ただ単にクイズの知識だけでは優勝する事ができないと言う点です。知力、体力、時の運と銘打っているだけに、まさに体力や運といった要素もおおいに必要となってきます。アメリカ横断と言う壮大なスケールにて行われるクイズ決戦は時に走り回ったり、じゃんけんやクジなどがあったり、知力だけでは勝ち残ることができないのです。

国内1次予選の後楽園球状(東京ドーム)から始まり成田ジャンケンで振り落とされ、グアム(サイパン)でのクイズを経て本土アメリカに上陸できるのはわずか10〜20名程度。リポーターの福留功男が問題の出題、司会等を全て行い番組を盛り上げた。トメさんなくしてこのウルトラクイズは成り立たなかっただろう。オープニングのスタートレックのテーマBGMや早押しテーブルやウルトラハットなど効果的な小道具も番組を盛り上げ第1回〜第16回の放送終了まで毎回高視聴率をキープし続けました。伝説のTV番組アメリカ横断ウルトラクイズよ、夢をもう一度。

 
 アメリカ横断ウルトラクイズ 番組で使用されたBGM・音楽 

 アメリカ横断ウルトラクイズでは、メインテーマ曲を初めとする様々なBGMに、ハイセンスな洋楽や当時放映の洋画音楽を
 使用しており、いずれも印象的な「番組の顔」と成り得た。現在では本番組のBGMだけを特集・調査したウェブサイトも存在
 するほど、番組の選曲には多くの評価が挙がっています。

 メインテーマ曲

 第1回 THEY'RE OFF!(ヘンリー・マンシーニ楽団/映画「THE GREAT RACE」より)
 第2回 Chump Change(クインシー・ジョーンズ)
 第3回-第15回・"今世紀最後" スタートレックのテーマ (Theme From Star Trek)(メイナード・ファーガソン)
 第16回 Ultra Quiz Main Theme (Theme From Star Trek) リニューアルバージョン

 勝ち抜け時のファンファーレ

 Mardi Gras(ファーディ・グローフェ作曲「Mississippi Suite」より) - 第3回以降
 Huckleberry Finn(同) - 第3回以降



日本のサブカルチャー アメリカ横断ウルトラクイズ


日本は世界的なサブカルチャー王国と言っても過言ではありません。日本のサブカルチャーは今や全世界で愛用されておりその影響は多大なるものがあります。
今や日本で馴染みのあるキャラクターが、世界の国々の至るところで見かける事ができます。経済的にも多大な影響を与えているのです。元々サブカルチャーの定義とは絵画や純文学、クラシックなどのハイカルチャーに対し、娯楽を主目的とする趣味的文化を指しこう呼びます。趣味的なものが高じ独自の信条などからより専門的になったものを言います。元来日本にはアイドルや特撮、アニメなどの文化が昔よりありそれが社会の中で根ざしており主流な文化とも見なされています。サブカルチャーはメインカルチャーに比べ下位文化と約す事ができますが、その影響力はメインカルチャーを時に上回るものであるためその区分けが曖昧になってきています。

特に現代日本でのサブカルチャーはメディア、雑誌、本、ゲームなどがそれぞれに連動しあっていてそれぞれ個々にサブカルチャー集団ができていた一昔前とは異なり、このような文化を熱狂的に愛好する人達に対しひとくくりにおたくと呼ばれる事が多い。ちなみに海外にもおたく文化なるものが存在するが日本のそれとは比較にならない。まさに日本が世界にほこる文化がおたく文化なのである。



日本のメディア文化


文化と言う意味で捉えれば日本は世界的にとても変わった国であると言える。他国の文化と言う意味合いは長い歴史の中ではぐくまれてきたものが今も人々の生活の中で密接に関わっている場合が多いが日本はその影響が極めて少ない国であると言える。

日本にも”和”の文化があるがそれらはお祭りや行事などと言ったものでしか関わることはあまりない。欧米的な文化の影響が強いため様々な文化が入り混じりそのはっきりとした形が見えない状態となっている。

これは逆に言うと多種多様な文化が存在しお互いにコラボレーションしながら新しいものが常に生み出されていると言う事もできる。特に東京などではその傾向が顕著であり保守的なものはすぐり忘れ去られ常に新しいものが生み出され流行を作りだしている。

世界的にもこれほど自由な文化的背景、宗教を持った国は皆無でありその意味でも多種多様な文化が存在しているのである。


Copyright (C) 2009 ウルトラクイズ  All Rights Reserved. プライバシーポリシー
<PR>スカイプとは セカンドライフ ドラゴンボール 超割早割 高級リゾート 新幹線 ホテル旅館 ドバイホテル NYホテル 夜行バス